研究・地域活動助成 環境問題研究助成
第38回ニッセイ財団
環境問題助成研究 ワークショップ開催
- 再生可能エネルギー事業における中間支援と認証制度
日 時:2023年11月25日(土) 13:00〜16:30
ハイブリッド開催(zoomウェビナー&オンサイト会場「一橋講堂(1階)特別会議室」
主 催:公益財団法人日本生命財団
「立地地域に資する再生可能エネルギー事業を実現する社会的仕組み」研究会
気候変動や資源枯渇といった持続可能性にかかわる問題意識を背景に、脱炭素に向けた動きが加速しています。一方で、再生可能エネルギー導入の意義のひとつとしてあげられてきた「地域自立への貢献」という側面についての課題も指摘されています。再生可能エネルギーは地域での受容性が普及の鍵になりますが、リスクのみが注目されるような例も少なくなく、条例も含めた規制的対応が増えています。その結果、再生可能エネルギーの導入量は伸び悩んでおり、脱炭素の実現が危ぶまれる状況にもあります。
こうした状況を踏まえ、本ワークショップでは地域課題の解決や持続的発展につながるように再生可能エネルギー事業のあり方を再定義し、自然保護も含めた多様な波及効果を通じて立地地域に資する条件を示します。また、これを促す中間支援のあり方や、認証の仕組みを活用し、市場の仕組みを通じて問題解決に結びつける方策を提言します。(プログラムはこちら)
- ○定員:会場・定員60名
オンライン・150名(先着順:申込〆切11月20日(月)) - ○参加料:無料
- ○申し込み方法
参加ご希望の方は、以下のリンクより申し込みサイトにアクセスし、
必要事項をご記入ください。
後日、事務局より参加方法の案内を送付いたします。
参加申し込みフォーム:https://forms.gle/RQujtBcgGMmuTw7N7
<クリックで拡大表示> - *<個人情報の取り扱いについて>
今回登録いただきますお客様の個人情報は、当財団個人情報方針に基づき厳正に取り扱い、本ワークショップの受付、ご案内のみを目的に使用させていただきます。
- ※Zoom接続はご自身のパソコン、通信環境でお願いいたします。Zoom接続のサポートはいたしかねます。
また通信料は参加者負担となりますのでご注意ください。 - ※オンサイト参加の方は、会場である一橋講堂(https://www.hit-u.ac.jp/hall/)への移動は、ご自身でお願いいたします。交通費は参加者負担となりますのでご注意ください。
