児童・少年の健全育成 未来をになう子どもたちが、心ゆたかに成長することを願って

都道府県助成 児童・少年の健全育成助成 (物品助成)

未来をになう子どもたちが、心ゆたかに成長することを
めざして


1.児童・少年の健全育成助成の趣旨

ニッセイ財団では、活力あふれる真に豊かな社会の実現にむけて、次代をになう子どもたちがたくましく心豊かに成長することをめざしています。
児童・少年の健全育成には、地域社会を構成する住民や諸組織が手を携え、地域活動の一環として、子どもたちの生きる力を育んでいくことが必要になっています。
そこで、ニッセイ財団では、地域活動の一環として定期的・継続的に実施している子どもたちが行う自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動に対して、都道府県知事のご推薦に基づき助成し、活動の輪を広げてまいります。

2.助成の概要

上記の活動に定期的かつ日常的に継続して取り組んでいる民間の団体に対して、その活動に常時・直接必要な物品を助成致します。
1団体 30万円 ~ 60万円(物品購入資金助成)

3.助成申請方法

この助成は都道府県知事の推薦に基づき実施します。
2024年度助成を募集しています。
申請締切日は2023年11月中旬の予定です(都道府県毎に別途定められています)。

2024年度申請要項の概要はこちら

4.助成実績

この助成は財団設立の1979年から実施しています。
2023年度は全国の257団体に対して1億 2,762万円の助成を決定し、1979年から
2023年までの45年の累計では、1万4千団体・89億円を超える助成を実施しています。



以下の資料を公表しています。
2023年度児童・少年の健全育成助成(物品助成)の概要
2023年度助成決定団体一覧(都道府県別)


都道府県別助成団体一覧

直近10年以内の助成団体名がご覧いただけます。

5.情報誌“Fu-mi”の発行

児童・少年の健全育成助成(物品助成)が、多くの方々のお役に立つことを願い、助成制度の概要とあわせ、対象団体の活動内容および助成物品の活用事例などをご紹介する情報誌“Fu-mi”を発行しています。
PDF版の情報誌“Fu-mi”をご覧いただくことができます。


vol.5(2023年3月発行)
vol.4(2022年3月発行)
vol.3(2021年3月発行)
vol.2(2020年3月発行)
vol.1(2019年3月発行)

6.年間スケジュール

年間スケジュール※申請受付期間は都道府県により異なります。