財団40周年記念特別事業について
日本生命財団 創設40周年記念書籍
「人と自然の環境学」
編者:公益財団法人日本生命財団 発行:東京大学出版会/A5判/280頁/2600円(税別)
(主な内容(目次より)) | ||
はじめに | (立教大学名誉教授 淡路剛久) | |
序章 | 環境問題の現場に学ぶ | (地球環境戦略研究機関理事長 武内和彦) |
第1章 | 知って守る生物多様性 | (中央大学教授 鷲谷いづみ) |
第2章 | ブナ林の歴史と人のくらし | (総合地球環境学研究所特任教授 中静透) |
第3章 | 在来知とレジリエンス | (カリフォルニア大学バークレー校教授 羽生淳子) |
第4章 | 人と自然の多様なかかわりを支える自然アクセス制 | (兵庫県立大学教授 三俣学) |
第5章 | 森と川の変貌 | (北海道大学教授 中村太士) |
第6章 | 魚を育てる森の経済モデル | (京都大学教授 浅野耕太) |
第7章 | 大都市の水環境 | (大阪市立大学教授 益田晴恵) |
第8章 | ヒトと生態系の化学汚染 | (愛媛大学特別栄誉教授 田辺信介) |
第9章 | 田園回帰と農山村再生 | (明治大学教授 小田切徳美) |
第10章 | 持続可能な農山村政策 | (帝京大学教授 寺西俊一) |
第11章 | 里山ランドスケープの再生 | (地球環境戦略研究機関理事長 武内和彦) |
第12章 | 時空間情報プラットフォームの構築 | (横浜国立大学教授 佐土原聡) |
終章 | 「環境問題研究」のこれまで/これから | (中央大学教授 鷲谷いづみ) |
あとがき | (立命館大学名誉教授 山田淳) |